焙煎にこだわるナッツ屋さん
こんにちは、ナッツマイスターの岡本(@mynuts_onegrain)です!
近年、ダイエットや健康にも世界的に注目されているナッツ類ですが、栄養素の観点から見てもナッツにはさまざまな栄養素がたっぷり含まれているのはご存知でしょうか。
本記事では、栄養素の一つであるビタミンAに注目してナッツ12種類の含有量を比較してランキング化させました。
それでは、どのナッツがビタミンAが最も多く含まれているか見ていきましょう!
早速、結論になりますが、ナッツに含まれるビタミンAの含有量を比較してランキング化させていただきました。
今回、比較したナッツは以下12種類となります。
【ビタミンAの含有量を調査した12種類のナッツ】
それではどうぞ!
【ナッツ類のビタミンA含有量ランキング】
順位 | 品名(100g当たり) | ビタミンA(μgRAE) |
1位 | ピスタチオ | 10 |
2位 | ピーカンナッツ | 4 |
3位 | かぼちゃの種 | 3 |
4位 | くるみ | 2 |
5位 | アーモンド | 1 |
6位 | カシューナッツ | 1 |
7位 | ブラジルナッツ | 1 |
8位 | ひまわりの種 | 1 |
9位 | ピーナッツ | 1 |
10位 | 松の実 | 0 |
11位 | ヘーゼルナッツ | 0 |
12位 | マカダミアナッツ | 0 |
ナッツ類には、ビタミンAがほとんど含まれていないことがわかりましたが、これで終わりというのも少し寂しいので、ビタミンAの基礎知識について学んでいきましょう!
ここでは、栄養素の知識が少ない方でもわかりやすく学べるよう解説をしていきます。
こちらで解説することは大きく3つ!
早速、一つ一つ学んでいきましょう!
ビタミンAとは、5大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル)のビタミンに属します。
下記にイメージ図を用意しました!
【参考イメージ】
ビタミンAの主な働きは 、『目の健康維持』や『皮膚や粘膜の健康維持』です。
また、ビタミンAの一つとして考えられているβ-カロテンには、体の酸化を防ぐ(抗酸化作用)があるとされています。
ビタミンAの特徴として、以下2点の知識を覚えておくと良いでしょう!
ビタミンAの基本的な知識を抑えたところで、現代人のビタミンAの過不足状況について見ていきましょう!
それではどうぞ!
【日本人ビタミンAの平均摂取量と一日の推奨量を比較(男女・年代別)】
年齢 | 男性(平均摂取量) | 男性(目安量) | 女性(平均摂取量) | 女性(目安量) |
1〜6歳 | 356 | 400〜450 | 345 | 350〜400 |
7〜14歳 | 532 | 400〜800 | 491 | 400〜700 |
15〜19歳 | 529 | 850〜900 | 446 | 650 |
20〜29歳 | 451 | 850 | 447 | 650 |
30〜39歳 | 474 | 900 | 409 | 700 |
40〜49歳 | 555 | 900 | 458 | 700 |
50〜59歳 | 528 | 900 | 543 | 700 |
60〜69歳 | 596 | 850〜900 | 604 | 700 |
75歳〜 | 612 | 800 | 591 | 650 |
上記の図表は、厚生労働省が5年ごとに発行している日本人の食事摂取基準2020年版と国民栄養・健康調査(2019年)をまとめております。
※現在、コロナウイルスの関係で、国民健康・栄養調査は中止されているので2019年版のデータを拾っています。
上記の図表からも、ビタミンAは積極的に摂り入れていくべき栄養素であることがわかります。
ちなみに、以下の記事ではビタミンAだけでなく、その他の栄養素についても一日の目安量をまとめておりますので、是非ご参考にしてみてください。
→日本人の食事摂取基準(2020年版)まとめ
現代人のビタミンAの過不足状況を理解したところで、次に「ビタミンAの過剰摂取による症状」と「ビタミンA不足による症状」2つのパターンで見ていきましょう。
それでは、どうぞ!
まずは、一般的によく耳にするビタミンA過剰摂取による症状です。
ビタミンAの過剰摂取による症状は、主に『急性症状』と『慢性症状』 にわかれます。
あくまでも仮説にはなりますが、ビタミンAの過剰摂取による注意喚起は、急性症状が起きることからもよく耳にするのではないかと思います。
以下は、ビタミンA過剰摂取による症状の一部です。
あくまでも上記の症状は一部で、 ビタミンAの過剰摂取はさまざまな健康障害を起こしますので注意しておくとよいでしょう。
次にビタミンA不足による欠乏症です。
先ほどご覧いただいた図表からも現代人の多くは、ビタミンAが不足している状況なので、 しっかり意識しておくと良いかと思います!
ナッツに含まれるビタミンAの含有量ランキングおよびビタミンAの基礎知識についてはわかりやすく学ぶことはできましたか。
本記事では、ビタミンAをテーマとしましたが、その他の栄養素についてもランキング化してまとめておりますので、ご興味がある方は是非見に行ってみてください!
また、当ブログでは栄養素のことだけではなく、ナッツの豆知識やよくある疑問についての記事もご用意しておりますので是非!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!