焙煎にこだわるナッツ屋さん
こんにちは、ナッツマイスターの岡本(@mynuts_onegrain)です!
本記事では、ナッツ12種類に含まれるビタミンB2の含有量を調査・比較してランキング化させていただきました。
また、ビタミンB2の基礎知識についてもわかりやすく学ぶことができますよ。
早速、どのナッツにビタミンB2が多く含まれているのか見ていきましょう!
それでは、どうぞ!
早速結論にはなりますが、以下の図表では、ナッツ12種類のビタミンB2含有量を調査してランキング化させていただきました。
今回、調査対象としたナッツは以下12種類です。
【ビタミンB1の含有量を調査した12種類のナッツ】
それでは、どうぞ!
【ナッツ類のビタミンB2含有量ランキング】
順位 | 品名(100g当たり) | ビタミンB2(mg) |
1位 | アーモンド | 1.04 |
2位 | ヘーゼルナッツ | 0.28 |
3位 | ブラジルナッツ | 0.26 |
4位 | ひまわりの種 | 0.25 |
5位 | ピスタチオ | 0.24 |
6位 | 松の実 | 0.21 |
7位 | かぼちゃの種 | 0.19 |
8位 | ピーカンナッツ | 0.19 |
9位 | カシューナッツ | 0.18 |
10位 | くるみ | 0.15 |
11位 | ピーナッツ | 0.10 |
12位 | マカダミアナッツ | 0.09 |
上記の図表は、文部科学省が5年ごとに改訂している日本食品標準成分表2020年版(八訂)のデータを元に作成しております。
どのナッツにビタミンB2が豊富に含まれているのか把握したところで、ここからはビタミンB2の基礎知識について学んでいきましょう。
栄養素について知識が少ない方にもわかりやすいように解説をしていきます。
ここで解説することは大きく3つ!
それでは、学んでいきましょう!
ビタミンB2とは、 5大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル)のビタミンに属します。
以下に参考イメージもご用意しましたのでご覧ください。
【参考イメージ図】
ビタミンB2の主な働きは以下3つあります。
巷では、発育のビタミンとも呼ばれており、美容や健康には欠かせない栄養素の1つであります。
ビタミンB2についてより深く理解する為にも、以下2つのポイントは抑えておきましょう。
上記の2つの豆知識は、日常生活にも役立ちますので覚えておきましょう!
次に、現代人のビタミンB2平均摂取量と一日の目安量を比較していきます。
それでは、どうぞ!
【日本人ビタミンB2の平均摂取量と一日の推奨量を比較(男女・年代別)】
年齢 | 男性(平均摂取量) | 男性(目安量) | 女性(平均摂取量) | 女性(目安量) |
1〜6歳 | 0.85 | 0.6〜0.9 | 0.76 | 0.5〜0.9 |
7〜14歳 | 1.30 | 0.9〜1.6 | 1.18 | 0.9〜1.4 |
15〜19歳 | 1.32 | 1.6〜1.7 | 1.11 | 1.2〜1.4 |
20〜29歳 | 1.20 | 1.6 | 0.97 | 1.2 |
30〜39歳 | 1.10 | 1.6 | 1.00 | 1.2 |
40〜49歳 | 1.16 | 1.6 | 1.05 | 1.2 |
50〜59歳 | 1.19 | 1.5 | 1.09 | 1.2 |
60〜69歳 | 1.30 | 1.5 | 1.21 | 1.2 |
75歳〜 | 1.39 | 1.3 | 1.27 | 1.0 |
上記の図表は、厚生労働省が5年ごとに改定をしている日本人の食事摂取基準2020年版と毎年実施されている国民健康・栄養調査をデータを組み合わせて作成しております。
※現在、コロナウイルスの関係で国民健康・栄養調査は中止されているので2019年のデータを活用
ちなみに、以下の記事ではビタミンB2だけでなく、その他5大栄養素の一日の目安量も知ることができますので、ご興味がある方は是非ご参考にしてください。
→日本人の食事摂取基準(2020年版)まとめ
次に、ビタミンB2『過剰摂取による症状』と『不足による欠乏症』2つのパターンで見ていきましょう。
ビタミンB2は比較的に体内に蓄積されにくく、尿として排泄されてしまう為、過剰症の心配はないと現時点では考えられています。
次にビタミンB2不足による欠乏症を見ていきましょう。
ビタミンB2の欠乏症は主に以下と言われています。
どのナッツにビタミンB2が多く含まれているのか?ビタミンB2の基礎知識についてはわかりやすく学ぶことはできましたか。
ビタミンB2以外の栄養素においても同様の記事をご用意しており、ナッツの栄養素についてわかりやすく学ぶことができますので、ご興味がある方は是非漁って読んでみてくださいね!
また、本ブログでは栄養素のことだけでなく、ナッツによくありがちな疑問や最新の研究結果などについてもまとめております。
今後、ナッツのことで気になることがありましたら、『Myナッツ』で調べてみてください。
『Myナッツ』では、豆の選定やローストにこだわったナッツを提供しておりますので、こちらも是非一度は食べてみていただけると嬉しい限りです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。