焙煎にこだわるナッツ屋さん
こんにちは、ナッツマイスターの岡本(@mynuts_onegrain)です!
ナッツ類と言えば「健康・ダイエットに良い!」と定着されつつありますが、ナッツ類がどれだけ栄養素が豊富に含まれているのか?という点においてまだ知らない方も多いかと思います。
本記事では、ミネラルであるカリウムに注目して、ナッツ12種類の含有量を比較してランキング化させました!
どのナッツ類にカリウムが多く含まれているのか?を知れると同時に、カリウムの基礎知識についてもわかりやすく解説をさせていただきます。
早速、解説に移っていきます。
それではどうぞ!
早速、どのナッツ類に最もカリウムが多く含まれているのか結論です。
ここでは、以下12種類のナッツを調査対象としました。
【カリウムの含有量を調査した12種類のナッツ】
ちなみに、以下の図表では文部科学省が公表している日本食品標準成分表2020年版(八訂)をベースにまとめておりますので安心してご参考にください。
それではどうぞ!
【ナッツ類に含まれるカリウムランキング】
順位 | 品名(100g当たり) | カリウム(mg) |
1位 | ピスタチオ | 970 |
2位 | かぼちゃの種 | 840 |
3位 | ピーナッツ | 760 |
4位 | ひまわりの種 | 750 |
5位 | アーモンド | 740 |
6位 | ブラジルナッツ | 620 |
7位 | 松の実 | 620 |
8位 | ヘーゼルナッツ | 610 |
9位 | カシューナッツ | 590 |
10位 | くるみ | 540 |
11位 | ピーカンナッツ | 370 |
12位 | マカダミアナッツ | 300 |
どれだけナッツ類にカリウムが豊富に含まれているのかがわかったところで、カリウムの基礎知識についてわかりやすく解説をしていきます。
ここで学べることは大きく以下3つです!
上記の疑問および基本知識についてわかりやすくお伝えしていきますね!
それでは、どうぞ!
カリウムとは、5大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル)のミネラルに属する栄養素です。
【イメージ図】
カリウムの主な働きとしては以下3つ。
カリウムの基礎知識で抑えておくべき重要なポイントは以下となります。
ここでは、毎年厚生労働省が公表している国民健康・栄養調査のデータから男女別・年代別でカリウムの平均摂取量と一日の目安量を比較させていただきました。
早速、見ていきましょう!
【日本人カリウムの平均摂取量と一日の推奨量を比較(男女・年代別)】
年齢 | 男性(平均摂取量) | 男性(目安量) | 女性(平均摂取量) | 女性(目安量) |
1〜6歳 | 1,588 | 900〜1,300 | 1,435 | 700〜1,200 |
7〜14歳 | 2,307 | 1,300〜2,300 | 2,133 | 1,200〜1,900 |
15〜19歳 | 2,280 | 2,500〜2,700 | 2,060 | 2,000 |
20〜29歳 | 2,080 | 2,500 | 1,743 | 2,000 |
30〜39歳 | 2,100 | 2,500 | 1,896 | 2,000 |
40〜49歳 | 2,269 | 2,500 | 2,033 | 2,000 |
50〜59歳 | 2,290 | 2,500 | 2,153 | 2,000 |
60〜69歳 | 2,569 | 2,500 | 2,529 | 2,000 |
75歳〜 | 2,536 | 2,500 | 2,250 | 2,000 |
上記の表からもわかるように、女性よりも男性のカリウム不足が圧倒的に目立つ傾向にあるようです。
特に男性は積極的にカリウムを摂取しておくことをおすすめします!
ちなみに以下の記事では、厚生労働省が5年ごとに公表している日本人の食事摂取基準を年代別・男女別で一覧化してまとめました。
カリウムの目標量についてもまとめておりますので、是非ご参考にしてください。
→日本人の食事摂取基準(2020年版)まとめ
カリウムは体にとって必要なミネラルの一つではありますが、それは栄養のバランスを考えてこそ発揮されます。
どの栄養素であっても過剰摂取や極端な栄養不足は体にとってよくありません。
ここでは、主に『カリウム過剰摂取による症状』と『カリウム不足による症状』2つのパターンで見ていきましょう!
それではどうぞ!
まずはカリウムの過剰摂取における症状は以下の通りです。
一般的に、通常の食生活をしている以上は、欠乏症はほとんど起こらないと言われています。
しかしながら、糖尿病や高血糖などの場合、尿の量も増えることからカリウムの排せつが多くなってしまい、カリウム欠乏症になることがあります。
カリウム不足による主な症状は以下の通りです。
どのナッツにカリウムが最も多く含まれているのか?また、カリウムの基礎知識についてわかりやすく学ぶことはできましたか。
その他、栄養素についても含有量を調査してランキング化していますので、ご興味がある方は是非漁って読んでみてください!
当ブログでは、ナッツに関わる豆知識や栄養素、その他最新の研究結果などわかりやすくまとめております。
それと同時に豆の選定とローストにこだわったナッツ専門店を運営しております。
普段からナッツを食べる習慣がある方は、是非一度は『Myナッツ』のナッツを食べていただけると嬉しい限りです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!