焙煎にこだわるナッツ屋さん

ビタミン|日本人の食事摂取基準(2020年版)まとめ

本ページは、厚生労働省が5年ごとに発行している日本人の食事摂取基準(2020年版)をまとめております。
日本人の食事摂取基準とは、国民の健康を維持及び増進することを目的として専門家が日々、研究を行い、各栄養素の摂取量の基準を示す指標です。
男女別・年齢別に分かれて各栄養素の推奨量が異なっております。
※以下の指標は、推奨量(目安量)としてご参考にください。(詳細等は専門家にご相談ください)

参考元:日本人の食事摂取基準(2020年版)  

三大栄養素 ビタミン ミネラル

●ビタミンA

性別
男性
女性
推奨量 (μgRAE/日)
耐容上限量 (μgRAE/日)
推奨量 (μgRAE/日) 耐容上限量 (μgRAE/日)
0〜5(月)
300
600
300 600
6〜11(月)
400
600
400 600
1〜2(歳)
400
600
350 600
3〜5(歳)
450
700
500 850
6〜7(歳)
400
950
400 1200
8〜9(歳)
500
1200
500 1500
10〜11(歳)
600
1500
600 1900
12〜14(歳)
800
2100
700 2500
15〜17(歳) 900 2500 650 2800
18〜29(歳) 850 2700 650 2700
30〜49(歳) 900 2700 700 2700
50〜64(歳) 900 2700 700 2700
65〜74(歳) 850 2700 700 2700
75以上(歳) 800 2700 650 2700
妊婦(付加量) 初期 0 -
妊婦(付加量) 中期 0 -
妊婦(付加量) 後期 80 -
授乳婦(付加量) 450 -

・ビタミンAはレチノール活性当量(μgRAE)で表しています。
・推奨量にはプロビタミンAカロテノイドから換算した量を含みますが、耐容上限量には含みません。  
・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。
通常時の耐容上限量 を参考に、過剰摂取にならないよう注意しましょう。
※1歳未満については推奨量ではなく、目安量です。

 

●ビタミンD

性別
男性
女性
目安量 (μg/日)
耐容上限量 (
μg/日)
目安量 (
μg/日)
耐容上限量 (
μg/日)
0〜5(月)
5.0 25 5.0 25
6〜11(月)
5.0 25 5.0 25
1〜2(歳)
3.0 20 3.5 20
3〜5(歳)
3.5 30 4.0 30
6〜7(歳)
4.5 30 5.0 30
8〜9(歳)
5.0 40 6.0 40
10〜11(歳)
6.5 60 8.0 60
12〜14(歳)
8.0 80 9.5 80
15〜17(歳) 9.0 90 8.5 90
18〜29(歳) 8.5 100 8.5 100
30〜49(歳) 8.5 100 8.5 100
50〜64(歳) 8.5 100 8.5 100
65〜74(歳) 8.5 100 8.5 100
75以上(歳) 8.5 100 8.5 100
妊婦(付加量) 初期 8.5 -
妊婦(付加量) 中期 8.5 -
妊婦(付加量) 後期 8.5 -
授乳婦(付加量) 8.5 -

・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。通常時の耐容上限量 を参考に、適度な摂取が大切です。
・日照により、皮膚でビタミンDが産生されることを踏まえ、フレイル予防はもとより、全年齢区分を通じて日常生活において可能な範囲内で適度な日光浴を心がけるとともに、ビタミンDの摂取については、日照時間を考慮に入れることが重要です。

 

●ビタミンE

性別
男性
女性
目安量 (mg/日)
耐容上限量 (mg/日)
目安量 (
mg/日)
耐容上限量 (
mg/日)
0〜5(月)
3.0 - 3.0 -
6〜11(月)
4.0 - 4.0 -
1〜2(歳)
3.0 150 3.0 150
3〜5(歳)
4.0 200 4.0 200
6〜7(歳)
5.0 300 5.0 300
8〜9(歳)
5.0 350 5.0 350
10〜11(歳)
5.5 450 5.5 450
12〜14(歳)
6.5 650 6.0 600
15〜17(歳) 7.0 750 5.5 650
18〜29(歳) 6.0 850 5.0 650
30〜49(歳) 6.0 900 5.5 700
50〜64(歳) 7.0 850 6.0 700
65〜74(歳) 7.0 850 6.5 650
75以上(歳) 6.5 750 6.5 650
妊婦 6.5 -
授乳婦 7.0 -

・αトコフェロールのみをビタミンEとしています。
・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。通常時の耐容上限量 を参考に、適度な摂取が大切です。

 

・ビタミンK

性別
男性
女性
目安量(μg/日)
目安量(μg/日)
0〜5(月)
4
4
6〜8(月)
7
7
9〜11(月)
7
7
1〜2(歳)
50
60
3〜5(歳)
60
70
6〜7(歳)
80
90
8〜9(歳)
90
110
10〜11(歳)
110
140
12〜14(歳)
140
170
15〜17(歳)
160
150
18〜29(歳)
150
150
30〜49(歳)
150
150
50〜64(歳)
150
150
65〜74(歳)
150
150
75以上(歳)
150
150
妊婦
150
授乳婦
150

●ビタミンB1

性別
男性
女性
推奨量(mg/日)
推奨量(mg/日)
0〜5(月)
0.1
0.1
6〜8(月)
0.2
0.2
9〜11(月)
0.2
0.2
1〜2(歳)
0.5
0.5
3〜5(歳)
0.7
0.7
6〜7(歳)
0.8
0.8
8〜9(歳)
1.0
0.9
10〜11(歳)
1.2
1.1
12〜14(歳)
1.4
1.3
15〜17(歳)
1.5
1.2
18〜29(歳)
1.4
1.1
30〜49(歳)
1.4
1.1
50〜64(歳)
1.3
1.1
65〜74(歳)
1.3
1.1
75以上(歳)
1.2
0.9
妊婦
0.2
授乳婦
0.2
※1歳未満については推奨量ではなく目安量です。

●ビタミンB2

性別
男性
女性
推奨量(mg /日)
推奨量(mg /日)
0〜5(月)
0.3
0.3
6〜8(月)
0.4
0.4
9〜11(月)
0.4
0.4
1〜2(歳)
0.6
0.5
3〜5(歳)
0.8
0.8
6〜7(歳)
0.9
0.9
8〜9(歳)
1.1
1.0
10〜11(歳)
1.4
1.3
12〜14(歳)
1.6
1.4
15〜17(歳)
1.7
1.4
18〜29(歳)
1.6
1.2
30〜49(歳)
1.6
1.2
50〜64(歳)
1.5
1.2
65〜74(歳)
1.5
1.2
75以上(歳)
1.3
1.0
妊婦
0.3
授乳婦
0.6
  ※1歳未満については推奨量ではなく目安量です。

●ナイアシン

性別
男性
女性
推奨量
(mgNE/日)
耐容上限量 (mg/日)
推奨量
(mgNE/日)
耐容上限量 ( mg/日)
0〜5(月)
2 - 2 -
6〜11(月)
3 - 3 -
1〜2(歳)
6 60(15) 5 60(15)
3〜5(歳)
8 80(20) 7 80(20)
6〜7(歳)
9 100(30) 8 100(30)
8〜9(歳)
11 150(35) 10 150(35)
10〜11(歳)
13
200(45)
10 150(45)
12〜14(歳)
15 250(60) 14 250(60)
15〜17(歳) 17 300(70) 13 250(65)
18〜29(歳) 15 300(80) 11 250(65)
30〜49(歳) 15 350(85) 12 250(65)
50〜64(歳) 14 350(85) 11 250(65)
65〜74(歳) 14 300(80) 11 250(65)
75以上(歳) 13 300(75) 10 250(60)
妊婦 0 -
授乳婦 3 -

・NE=ナイアシン当量 ・推奨量はナイアシン当量で(mgNE)で示されていますが、耐容上限量はニコチンアミド及び(  )内はニコチン酸での値です。
・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。通常時の耐容上限量 を参考に、適度な摂取が大切です。
・1歳未満については推奨量ではなく、目安量です。

 

●ビタミンB6

性別
男性
女性
目安量 (mg/日)
耐容上限量 (mg/日)
目安量 ( mg/日) 耐容上限量 ( mg/日)
0〜5(月)
0.2 - 0.2 -
6〜11(月)
0.3 - 0.3 -
1〜2(歳)
0.5 10

0.5

10
3〜5(歳)
0.6 15 0.6 15
6〜7(歳)
0.8 20 0.7 20
8〜9(歳)
0.9 25 0.9 25
10〜11(歳)
1.1 30 1.1 30
12〜14(歳)
1.4 40 1.3 40
15〜17(歳) 1.5 50 1.3 45
18〜29(歳) 1.4 55 1.1 45
30〜49(歳) 1.4 60 1.1 45
50〜64(歳) 1.4 55 1.1 45
65〜74(歳) 1.4 50 1.1 40
75以上(歳) 1.4 50 1.1 40
妊婦 0.2 -
授乳婦 0.3 -

・推奨量はたんぱく質食事摂取基準の推奨量をとる場合の値です。(妊婦、授乳婦以外)
・耐容上限量は食事からの量ではなくピリドキシンとしての量です。
・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。通常時の耐容上限量 を参考に、適度な摂取が大切です。

 

●ビタミンB12

性別
男性
女性
目安量(g /日)
目安量(g /日)
0〜5(月)
0.4
0.4
6〜8(月)
0.5
0.5
9〜11(月)
0.9
0.9
1〜2(歳)
1.1
1.1
3〜5(歳)
1.3
1.3
6〜7(歳)
1.6
1.6
8〜9(歳)
1.9
1.9
10〜11(歳)
2.4
2.4
12〜14(歳)
2.4
2.4
15〜17(歳)
2.4
2.4
18〜29(歳)
2.4
2.4
30〜49(歳)
2.4
2.4
50〜64(歳)
2.4
2.4
65〜74(歳)
2.4
2.4
75以上(歳)
2.4
2.4
妊婦
18以上
授乳婦
18以上

  ・1歳未満については推奨量ではなく、目安量です。

 

●葉酸

性別
男性
女性
推奨量
(μg/日)
耐容上限量
(μg/日)
推奨量 (
μg/日)
耐容上限量 ( μg/日)
0〜5(月)
40 - 40 -
6〜11(月)
40 - 60 -
1〜2(歳)
90 200 90 200
3〜5(歳)
110 300 110 300
6〜7(歳)
140 400 140 400
8〜9(歳)
160 500 160 500
10〜11(歳)
190 700 190 700
12〜14(歳)
240 900 240 900
15〜17(歳) 240 900 240 900
18〜29(歳) 240 900 240 900
30〜49(歳) 240 1000 240 1000
50〜64(歳) 240 1000 240 1000
65〜74(歳) 240 900 240 900
75以上(歳) 240 900 240 900
妊婦 240 -
授乳婦 100 -

・妊娠を計画している女性、または妊娠の可能性がある女性は、神経管閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に400(μg/日)の摂取が望まれます。
・耐容上限量は薬などによる通常の食品以外から摂取するプテロイルモノグルタミン酸としての量です。
・妊婦、授乳婦では耐容上限量の掲載がありませんが、耐容上限量がないということではありません。通常時の耐容上限量 を参考に、適度な摂取が大切です。
・1歳未満については推奨量ではなく、目安量です。

 

●パントテン酸

性別
男性
女性
目安量(mg /日)
目安量(mg /日)
0〜5(月)
4
4
6〜8(月)
5
5
9〜11(月)
5
5
1〜2(歳)
3
4
3〜5(歳)
4
4
6〜7(歳)
5
5
8〜9(歳)
6
5
10〜11(歳)
6
6
12〜14(歳)
7
6
15〜17(歳)
7
6
18〜29(歳)
5
5
30〜49(歳)
5
5
50〜64(歳)
6
5
65〜74(歳)
6
5
75以上(歳)
6
5
妊婦
5
授乳婦
6

●ビタミンC

性別
男性
女性
推奨量(mg /日)
推奨量(mg /日)
0〜5(月)
40
40
6〜8(月)
40
40
9〜11(月)
40
40
1〜2(歳)
40
40
3〜5(歳)
50
50
6〜7(歳)
60
60
8〜9(歳)
70
70
10〜11(歳)
85
85
12〜14(歳)
100
100
15〜17(歳)
100
100
18〜29(歳)
100
100
30〜49(歳)
100
100
50〜64(歳)
100
100
65〜74(歳)
100
100
75以上(歳)
100
100
妊婦
10
授乳婦
45
・L-アスコルビン酸の重量です。
・1歳未満については推奨量ではなく、目安量です。